国際シンポジウム「21世紀の公共事業のあり方を求めて」
"長良川DAY2000 in東京"「市民が望む公共事業ナイト」
アンケート結果報告

ご協力くださった方、ありがとうございました。


国際シンポジウム来場者の方に、「あなたが止めるべきと考える公共事業を5つご記入ください」という質問をさせていただきました。
下記の表は、いただいた回答を集計したものです。事業主、進行状況等は回答者の記入されたままとなっています。

事業名 都道府県 事業主 進行状況 合計
川辺川ダム 熊本県 建設省 本体着工前 19
諫早湾干潟 長崎県 17
長良川河口堰 三重県他 運用6年目 15
吉野川第十堰 徳島県 建設省 12
石垣島白保空港 沖縄県 運輸省 建設決定 10
静岡空港 静岡県 建設中 9
三番瀬 千葉県 8
徳山ダム 岐阜県 建設省 本体着工済み 6
思川開発事業 栃木県 水資源開発公社 5
神戸空港 兵庫県 神戸市 建設中 5
黒部川連携排砂 富山県 建設省 4
泡瀬干潟 沖縄県 4
八ツ場ダム 群馬県 建設省 一部着工 4
中部国際空港 愛知県 3
紀伊丹生川ダム 和歌山県 3
核廃棄物中間処理施設 鹿児島県 2
首都移転 東京都 2
愛知万博 愛知県 2
京都迎賓館 京都府 京都市 2
多摩川整備計画 東京都 計画中 2
整備新幹線 全国 鉄建公団 建設中 2
高速増殖炉もんじゅ 福井県 核燃機構 再開準備中 2
東京湾16万坪 東京都 東京都 2
日高山脈縦断道路 北海道 北海道開発庁 建設中 1
広瀬ダム 広島県 1
霞ヶ浦導水事業 茨城県 建設省 工事中 1
京都地下バイパス 京都府 京都市 1
関西空港2期工事 大阪府 1
東大芦川ダム 栃木県 栃木県 1
渡良瀬遊水地 栃木県他 建設省 1
横川ダム 山形県 1
永源寺第2ダム 滋賀県 農林水産省 アセス調印 1
金居原揚水発電ダム 滋賀県、岐阜県 関西電力 本体未着工 1
丹生ダム 滋賀県 水資源開発公社 本体未着工 1
清津川ダム 新潟県 建設省 一部着工 1
川又ダム 埼玉県 建設省 調査段階 1
日原ダム 東京都 建設省 調査段階 1
苫田ダム 岡山県 建設省 本体工事着工 1
奥三面ダム 山形県 1
スーパー林道 全国 1
父島空港 東京都 1
雪浦第2ダム 長崎県 長崎県 調査段階 1
高尾山圏央道 東京都 1
日の出処分場 東京都 1
中海干拓 島根県 農水省 中止決定 1
阿寺渓谷揚水ダム 長野県 中部電力 計画中 1
博多湾和白干潟 福岡県 1
普天間基地代替施設 沖縄県 沖縄県 計画段階 1
六ヶ所村再処理工場 青森県 核燃機構 建設中 1
辰巳ダム 石川県 石川県 付帯設備建設中 1
小松白川道路 石川県、岐阜県 建設省 計画段階 1
合計 168



また、シンポジウムへのご意見ご感想などもお書きいただきました。その要約は以下の通りです。
ご協力いただいた方、ありがとうございました

国際シンポジウムの感想(入場者アンケートより抜粋)

1 盛りだくさんで充実していた。疲れたけどぎゅうぎゅうのスケジュールでよかったです。東京まで来た甲斐がありました。次回は関西でやってください。発表者は時間厳守してほしい。

2 天野氏の力強いメッセージに、釣りを趣味とするものとして川を考えねばならぬと深く確認しました。

3 欧米の「ダムを壊す」という意識をはっきりと知らされ、21世紀には日本もそうすべきだと思いました。歌枕さんをこのシンポによんだことは素晴らしいと思いました。ともすれば理工系の人は情趣的でないことが多いので、もっと日本の文化を知るべきだと思ったのです。

4 マスコミで報道してもらいたい。この団体を広く国民に知ってもらう必要有り。ゲストの変更理由をお伝えいただきたかった。企業にバックアップしてもらえば政治、企業、国民のネットワークに広がりが見えてくると思う。

5 河川、ダムに偏っている。交通基盤整備など幅広いテーマを扱うべきと考える。筑紫氏や鳩山氏などこれだけのメンバーをそろえているのだから少なくとも2時間程度のディスカッションをやってもらいたい。

6 事業主側の見解も参考として聞きたかった。

7 自然を第1に考えた公共事業にしてほしい。民主党を薦めているような感じでよくない。不愉快。民主党が政権をとったって変わらない。政治家は政治家でしかない。具体的にどうするのかを。五十嵐さんはvery good。

8 「think grobally, act locally」という言葉が好きです。政治、行政がact locallyと結びついていない現状に気付きました。どうしたら政治、行政がact locallyになるシステムを作れるのか聞きたかったです。

9 地方分権全面正論説は間違いだと鼎談を聞いて思った。中央が治水対策を決定する場合も地方が決定する場合も間違いは生じうる。大事なことは修正ができること。

10 欧米との比較で日本の民意レベルの低さを痛感。セメントの年間使用量はアメリカと同じ。雇用問題は福祉、山林、農の分野への転換。

11 日本の遅れを知らされた。海岸の埋め立てや海の汚染についても、もっと取り上げてもらいたい。

12 環境に対する熱い思いをもたれている方が多いはずなのに、ロビーで喫煙するなど自分の環境に与える影響に無神経な人たちが見られ自己矛盾を感じた。この人たちは運動に自己満足したいだけの人たちなのかなと思いました。主催者はせめて燃やせるゴミと燃やしてはいけないゴミ用の2種のゴミ箱を用意してほしかった。

13 文献だけでは十分理解できないのでこうした催しを今後も開催してください。21世紀の国の施策のあるべき方向に確かな確信を与えてくれました。

14 鼎談は論点が明確で非常によいものでした。海外の専門家を呼んだことはとても効果的だと思います。このような機会がまたあればぜひ参加したい。

15 「緑のダム構想」を実現してほしい。国土保全省を発足させないといけない。行政全てが環境に配慮しなければならない。

16 多角的、国際的視座で分析、提示したアングルは国内の問題を鮮明なものにした。

17 リレー報告の5分は短いので、別室でのパネル発表等で補助しては。

18 次回こそ自民党、霞ヶ関を呼んでください。

19 盛りだくさんで内容が充実。一日で消化するのは大変。午前中から開催してもよかったのでは。

20 カースティンさんのお話は今までにない発想で大いに啓発された。オーエンさんの話には同感を禁じえない。大いに見習うべきだ。鼎談は本音が出ていたようでおもしろかった。

21 エコCVAを私達の手でやっていくべき。行政訴訟で行政側につく裁判官を辞めさせたい。司法の民主化のためにどうすればよいのか。漁民、農民を仲間に加え補償金にメスを入れるべき。

22 初めて公共事業の事を聞き、人類の自然への回帰を考えさせていただきありがとうございました。も多くの方に知らせる方法を考えてください。私も早く知れば友人に知らせたいです。

23 カースティンさんの話に感銘を受けました。実に堂々と持論を述べている姿に感動しました。彼女はどこでどんな勉強して今日の姿があるのか。日本と比べて差があると感じました。民主党、もう少しがんばってほしい。

24 天野さんの「川よ」を読んで非常に考えさせられました。今日は天野さんが話されるというのでやってきました。彼女の本は数冊読みましたが行動力がありとても素晴らしい人と思います。いろいろと啓蒙を受けました。地元で川をきれいにするために何かはじめてみようとお思います。こんな素晴らしい催しをもっともっとやってほしい。そのための広告が小さすぎる。

25 今日のシンポをほんとに聞かせるべき人々が他にいる。無駄とわかっているダムをいまだに造ろうとしているなんて情けない。そんなことに税金を使うなら福祉などに使うべきところが山ほどあるのに。スタッフの皆さん、これからもがんばってください。応援しています。

26 ちょっと長いので全部に出席するのは難しい。プログラム進行にひと工夫あればいいかもしれない。また発表者に時間厳守と伝えてください。3分でも有効なはず。あるいは団体数を制限した方がいいと思う。

27 初めてこのようなシンポに参加しました。今まで不勉強でしたのでこれから学んでいきたいと思います。大変勉強になりました。

28 大変興味深いく、知識の充実に役立ちました。とくに海外ゲストの話はすごくためになった。自分も役に立てるように成長したい。

29 いろいろ勉強になった。集まった仲間が一緒に話せる場がほしい。生の声はわかりやすい。

30 午前中からやった方がよかったと思う。集中力に欠けるところがあったのでもう少し短くした方が良い。資料編と発表に分け、海外ゲストや各地の現状は資料編に載せ、筑紫さんの討論をもっと聞きたかった。

31 時間が長い。午前中からはじめた方がよかった。国際ゲストは2人くらいにして鼎談をもっと長くした方が良い。リレー報告も団体が多すぎる。5分づつ16団体より30分づつ3団体の方がいい。休憩も10分でもほしかった。内容はすばらしかったが、お金を取る以上、仕事だという認識をしていただきたい。

32 後ろの席ではパワーポイントを見ることができなかった。スクリーンを大きくするかもっと詳しいレジメを下さい。

33 素晴らしかった。こんなに多くの人が環境のことを考えているので、環境は近いうちに必ず守られていくだろう。将来何をやったらいいのか迷っていたけれど環境は自分がやらなくても誰かがやってくれると思うので僕は僕なりの道を進んでいくことに決めました。ありがとうございました。

34 国に先駆けて市民レベルで話し合え、日本の将来を語れる場になってほしい。

35 よい企画。ただ長すぎる。この運動は息長くやる必要有り。リレー報告は現地の生の声が聞けてとてもよかった。

36 亀井さんが呼べなかったのは残念。鼎談の内容が薄くなった。今回長良川で開けなかったのは経済的理由だと思いますが、収支がどれほどか公開してもらえればカンパ拠出の目安とします。

37 日本の公共事業の恐ろしさにボーゼンとした。自分は何もできませんが各地の問題に関心を持ちつづけ注目しつづけることが大切だと思います。

38 有意義でしたが鼎談のゲストが変わったのは残念でした。リレー報告の5分は短かすぎる。はじめから5分という時間を無視しているように思える。もっと要点をまとめてもらいたい。

39 山下さん「諫早干潟緊急救済本部」を偲ぶという企画でもあり、名前はきちんと紹介してほしい。公共事業に対してはやれることをやっていくしかないのですが、全体にもう少し焦点を絞った企画にしてほしい。講演の最中に天野さんが歩き回るのが目障りでした。「かがむ」とかできないのですか。

40 一般の人々に公共事業の話をするのであれば、「自然を守る」では伝わりにくいのでは。都会の人は自然のサイクルの中でしか生物である人間は生きられないのだという認識が乏しくなっています。治水としての森林利用を公共事業と考えるとかの提言や、地方交付税が土木や建設にしか使えない問題を捉えることが必要。資料やアンケートに再生紙や大豆インクを使わないのですか。

41 公共事業に疑問を持つ方がこれだけ集まるということに、別世界へ来たという思いがします。沖縄では公共事業に反対することは困難なことです。しかし公共事業に頼った地域振興はありえず、かえって荒廃がもたらされるだけです。各地の経験を知り、大変参考になりました。


ホームへ戻る