世界湖沼会議 WWFフォーラム
「今後あるべき流域管理と、その中での生態系保全活動のあり方とは」


第9回世界湖沼会議に関連してWWFジャパンが
下記のような自由集会を開催されますのでご案内申し上げます。

長良川もこの「生きている水プログラム」の対象の一つに選ばれており、
現在、長良川河口堰建設をやめさせる市民会議が報告書を製作中です。

会場地図やさらに詳しいことは下記のホームページでご覧下さい。

http://www.wwf.or.jp/join/event/ev2001111302.htm




フォーラムテーマ
「今後あるべき流域管理と、その中での生態系保全活動のあり方とは」


日 時:  2001年11月13日(火)開場 17:00、 開演 17:30〜19:30

場 所:  場所:ピアザ淡海 県民交流センター ピアザホール
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1丁目1番20号

交通案内  ●JR大津駅から京阪・近江バス なぎさ公園線8分ピアザ淡海下車
      ●JR膳所駅から徒歩12分
      ●京阪電車石場駅から徒歩5分
      ●大津プリンスホテル (分科会会場) より徒歩約15分

主 催:  (財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)

内容:  講演

●鶴見川流域の生物多様性保全・回復計画と市民活動
慶応大学経済学部教授・鶴見川流域ネットワーキング副代表 岸 由二

●長江流域管理と湿地復元活動について
WWF 中国プログラム・オフィス 長江プロジェクト担当 チャン・チン 

●「生きている水プログラム―Living Waters Programme」とは
―自然保護と人間による持続可能な自然資源利用の両立を目指して―
WWFインターナショナル 生きている水プログラム オフィサー
リチャード・ホランド

総合討論
●テーマ「今後あるべき流域管理と、その中での生態系保全活動のあり方とは」
コーディネーター: 京都大学工学研究科環境工学専攻 教授     松井三郎
 同時通訳付き(英語 → 日本語)
対象:  一般
参加費:  無料
申込み:  不要


問合せ:  (財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
企画調整室 世界湖沼会議 WWFフォーラム係(鎌田)
Tel:03−3769−1711 Fax:03−3769−1717
e-mail:kamada@wwf.or.jp


その他  WWFの「生きている『水』プログラム」については、
次のページをご覧ください。
http://www.wwf.or.jp/activity/indexwetland.htm

プログラムおよび講演者は、都合により一部変更となることがあります。
予めご了承ください


ホームへ戻る